Registration info |
勉強会のみ参加 Free
FCFS
勉強会+懇親会も参加(学生は無料) ¥3000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
募集の注意事項
会場の都合により定員を40名前後と想定しております。管理の都合で募集がわかれておりますので超過も考えられます。その際、椅子は十分にご用意できますが、机に関しましては譲り合ってご使用いただけるようご協力お願い致します。
ハッシュタグ
イベント後、ツイートをまとめますので差支えなければコミュニティ用のハッシュタグ #clrh93 も併用ください。
2015 MVP Community Campとは?
MVP Community Camp (ComCamp) は、 Microsoft MVP として知られる技術エキスパートと技術コミュニティのリーダーがアジア パシフィック地域から 5 言語でお届けする、すべての IT ユーザーやコミュニティの皆さまにご参加いただける ICT 勉強会です。
https://mvp.microsoft.com/ja-jp/comcamp.aspx
セッションタイムテーブル
セッション | スピーカー | 時間 |
---|---|---|
開場 | - | 10:30-11:00 |
セッション1 | なおき | 11:00-12:00 |
昼食・休憩 | - | 12:00-13:00 |
セッション2 | 清水 勝也 | 13:00-13:50 |
セッション3 | 川田 寛 | 14:00-14:50 |
おやつタイム & LT | - | 15:00-16:00 |
セッション4 | @jsakamoto | 16:00-16:50 |
セッション5 | SIN/札幌ワークス | 17:00-17:50 |
セッション6 | 宮崎 典行 | 18:00-18:50 |
クロージング | - | 18:50-19:10 |
懇親会 | - | 19:30- |
(iCal(.ics) はこちら: http://goo.gl/fvE1oe)
参加費
0円!(無償です!)
懇親会
- ぐるなび - ちゃんこ鍋 相撲茶屋 総本家 恵大苑
- 3,000円(学生は無料)
- 札幌市中央区北1条西4-2-2 札幌ノースプラザB1
前日30日(金)17:00頃に人数確定致します。確定後のキャンセルは料金が発生致しますのでご注意ください。当日の増員については保障致しかねますが一応お店に確認致しますのでお声掛けください。
セッション情報
セッション1. 業務の基盤となる Office 365 をフル活用しよう!
セッション概要
プログラミングが好きな方、サーバー設定、ネットワーク設定をするのが好きな方、全員がそれだけに注力できる環境というのは実際の現場ではあまりありません。 実際にはビジネス内に表計算や文書作成など色々な雑務が要求されるのはザラです。 今回は業務の基盤となる Office 365 をフル活用するポイントをお伝えします。
スピーカー紹介
なおき
最近はエンドユーザーとして IT を利用しています。Office 365 や ASP.NET などが好きです。
セッション2. .NET のサンプルで始めるプログラミング
セッション概要
.NET のサンプルを通してプログラミングの始め方を紹介します。サンプルはデスクトップのツールから Web サイト、アプリまで手広く紹介するので、何か好きな物を見つけてください。オブジェクト指向とか考え方のコツも紹介するので .NET じゃなくても今日の体験は活かせます。
スピーカー紹介
清水 勝也
札幌の SI 企業で .NET でデスクトップからウェブまでやっています。ちょうど今年は社内で ASP.NET MVC の研修を開いていました。趣味では .NET でモバイルアプリも。よろしくお願い致します。
セッション3. わくわく HTML5 Web標準
セッション概要
マイクロソフトを含め、世の中が『モバイル・ファースト』に期待を寄せています。それは、モバイルが私達の生活や働き方を、もっともっと素敵なものに変えていくと考えられているからです。みなさんが今持っているスマホを使って、HTML5 Web標準 のワクワク感を体験してみましょう。そして HTML5 Web標準 がこれから世の中をどう変えていくのか、未来のコンピューターの姿について考えてみましょう。
スピーカー紹介
川田 寛
Web とモバイル UX が大好きなフロントエンドエンジニア。
Microsoft Internet Explorer MVP。
html5j や日本 Cordova ユーザー会といった OSS コミュニティの運営、「Software Design (技術評論社)」や「日経SYSTEMS (日経BP社)」などの技術雑誌や、「@IT(IT Media)」や「HTML5 Experts.jp (NTTコミュニケーションズ)」などのオンラインメディアへの寄稿を通じて、技術の普及・推進に貢献する。
セッション4. 息子たちがローマ字勉強するための HTML5 Web標準 アプリ作ってみた
セッション概要
小学生の息子がローマ字習い始めたので、Surface Pro にデジタイザペンでローマ字書いたら、OCR で認識して、音声合成で読み上げてくれる、HTML5 Web標準 アプリ作ってみました。アプリ作成のハイライトを、ライブコーディング交えて紹介させていただきます。canvas、poinet event、audio あたりの利用例をはじめ、TypeScript によるコーディングを披露します。
スピーカー紹介
@jsakamoto
Microsoft MVP for ASP.NET/IIS
セッション5. この辺で、Xamarin 導入による効果と限界をしっかり把握してみよう
セッション概要
Java 及び Objective-C による開発と Xamarin(C#) によるものを比較し、各 OS のライブラリが、見事にラッピングされているようすを確認すると共に、共通コードによるクロスプラットフォーム開発の威力と制限について解説します。 また、デバイス固有の機能が、全てコーディング可能になっている事も紹介します。 本セッションでは、まだ、このツールに触れたことの無い方も、Xamarin 導入の効果と限界が語れるようになる事を目標にします。
スピーカー紹介
SIN/札幌ワークス
Microsoft MVP for Visual C#
趣味でフリーソフト(BlackJumboDog など)を公開しています。最近は Xamarin にすっかりはまってしまい、夜な夜な試行錯誤を繰り返しています。
セッション6. Visual Studio Community 2013 で始めるプログラミング Win32/MFC
セッション概要
先日公開された Visual Studio Community 2013 では、ついに無料で MFC(Microsoft Foundation Class) が利用出来るようになりました。 本セッションでは、簡単なサンプルコードを交えながら Visual C++ による Win32/MFC ネイティブ開発の魅力と .NET(WinForms/WPF) との連携について紹介します。
スピーカー紹介
宮崎 典行
Microsoft MVP for Visual C++。
CrystalDiskInfo(ディスク情報), CrystalDiskMark(ディスクベンチマーク)などパソコンがもっと好きになるフリーソフトを開発しています。
オンラインアンケート
こちらになります。
Presenter
Media View all Media
Feed
2014/12/13 13:33
LT の時間が空いていたら、LEGO Mindstroms EV3 で C#/.NET プログラミングできる MonoBrick Firmware EV3 の話をします。